分からない事があれば授業後に先生に聞く

分からない事があるのは勉強している証拠

勉強に関して、「分からない事が分からない」という感覚を持ってしまうことは、誰にでもあるでしょう。しかしこの感覚は、勉強をしようとしても何をどうしたらいいのか雲をつかむような感じがして取りかかれない、というのが本当のところではないでしょうか。厳しい言い方をすれば、まだ勉強をしていないということ。実は、取りかかり方は何でもいいのです。教科書をまず読んでみる、参考書の内容をノートにまとめてみる、授業のノートを見直してみるなど、できそうな事からやってみてください。行動し始めると、必ず分からない事が出てきます。分からない事があるというのは、勉強している証拠なのです。分からない事が出てきたら、進歩する一歩手前にいるんだと自覚しましょう。

分からない事を授業後に先生に聞くメリット

塾で授業を受けても、疑問を解決できないこともあるでしょう。そんな時は、授業後に先生に質問するのがおすすめです。授業後なら、先生がマンツーマンで質問内容について教えてくれるので、より分かりやすく解説してもらうことができ、理解に繋がりやすくなります。また、授業後に聞くので家に帰るまでに忘れにくく、帰宅してすぐに復習できるというメリットもあります。自ら質問した事は印象に残りやすく覚えやすいのも、授業後に質問する利点でしょう。塾で学力を上げるには、積極性も必要です。「こんな簡単な事を聞いてもいいのかな」などと尻込みする気持ちは要りません。ほとんどの場合、「こんな簡単な事」が理解に繋がる重要なポイントなのです。